シルク生地の通販販売 種類別生地の説明

「匁=もんめ」 について 重さをあらわす単位です。
1匁(もんめ) = 3.75g とされており、数が増えるほど厚みがある、重いという事になります。

 オーガンジー 平織で薄手、軽く透けている生地。上品な透け感と程良い張り感を持ち合わせ、固い風合いと光沢が特徴。ウエディングドレスによく使われる素材です。
 オックス タテ・ヨコともに2本ずつ引きそろえて織った平織の変化組織。「ななこ織」の一種。
タテ糸より太いヨコ糸を1本だけ打込んだものを言う事が多いです。
 鹿の子 平編にタック編を組み合わせて組織し、鹿の子状の柄が現われている編地。清涼感があり、通気性にも優れている為、夏のスポーツシャツの他、スポーツウェアなどにもよく使用されます。
 カラミ 布全体に小さな網目状の隙間がある為、通気性に富み、涼しげな外観と、爽やかな肌触りがあることから、夏物用衣料として多く用いられています。
 カルゼ 布面に急角度の斜文が見える服地で、布に弾力があります。
 ギャバ 正式にはGABARDINEギャバジン、略してギャバと呼ばれているもので、経糸の密度を多くし緯糸の密度を1/2にして織り上げます。
綾線は急角度で美しく、ギャバジン独特の玉虫調の光沢としなやかさが特徴です。主にスーツ、コートなどに使われ幅広い用途があります。
 クレープ クレープとは、縮緬(ちりめん)風に糸を強く撚(よ)って生地を縮らせシワ、シボをだした織物です。
 グログラン 固く密に織られた緯畝(ヨコウネ)のある織物です。
 絹紡 絹糸紡績の略。くず繭、くず生などを原料として糸をつくる事。
 コール天 コール天「コーデュロイ(英: corduroy)」は、綿横ビロード織りしたパイル織物の一つです。
 コード 表面に細い畝が浮き上がった平織りのコットン生地です。
 先染 染色した繊維を紡績した糸、又は、染色した糸を使用した織の事をいいます。
 サテン ソフトな感触とドレープ性があります。ブラウス、ドレスや舞台衣装などに用いられる他、綿サテンはベビーキルトやベビードレスなどに多く使用されます。
 サージ 綾織りの織物ですが。織り方の名称ではありません。ちなみに、デニムは「サージ・デ・ニーム(ニーム産のサージ)」が略された言葉だそうです。
 ジョーゼット  ジョーゼットとは「ジョーゼット・クレープ」あるいは「クレープ・ジョーゼット」の略です。薄地透明で縮緬ジワのある絹布のことをいいます。
 シフォン シフォンとは、極めて薄手の平織生地のことです。元来は絹を用いていましたが、今ではシルクテイストの素材が主流になってきています。
 シャンタン 生地のところどころに太い糸が入った紡ぎ風の平織り生地で、地張りと光沢があるのが特徴です。
布団カバーから小物まで用途は様々です。
 シルク シルクは蚕が口から吐き出した繊維で、1個の繭から約800〜1,200mとれる長繊維、アミノ酸で構成されたタンパク質からなっています。人間の肌もタンパク質で出来ていますので人の肌に1番近い天然繊維となります。
光沢があり美しく、夏は吸湿性・放湿性・速乾性に、冬は保湿性に優れていますので、昔から高級繊維として多くの場で使用されています。
 スムース 両面編みのニット素材です。程よい厚みがあって、両面がとてもなめらかであり、また伸縮性があって型崩れしにくい為、ベビーウエアの素材として人気です。保温性にも優れているので、温度調節が苦手な赤ちゃんの冬の衣類として使用されます。
 タフタ たて糸にもろより本練糸、よこ糸に片より本練糸を使用した密度のち密な平織物。
 チュール 六角形(亀甲型)・菱形の細かい網目模様をした薄手の生地です。エレガントで透け感が美しい為、薄手のチュールは、ベールやドレスの飾り、バレーコスチュームによく使われ、厚めの固いチュールは、ドレスのふくらみを出すパニエや、スカートの裏地と表地の中間によく使われています。
 ツイル 綿、ウール、絹などの綾織物で、表面に斜めの畝が浮き出る織物のことをいいます。綾織(あやおり)、または斜文織(しゃもんおり)ともいいます。 肉厚の丈夫な生地によく使われます。
 紬 紬とは蚕〔かいこ〕の繭〔まゆ〕から糸を取り出し、より(ひねり)をかけて丈夫な糸に仕上げて織った平織りの絹織物のことです。着物通の人が好む織物と言われていますが、最近では普段着としての着物からおしゃれ着へと変化を遂げつつあります。
 デジン 密に織った織物で、女性の美しい体の線にフィットするドレープ性がありますので、ブラウスやドレスの素材として多く用いられています。
 デニム デニムとは10番手以上のタテ糸を用い、ヨコ糸綾織りにしたもので生地に白いヨコ糸が多く出るのが特徴の厚地綿布をいいますが、弊社の下記商品は、タテ糸もヨコ糸もシルクの糸を使用したシルク100%のデニムです。
 テンセル 新タイプのセルロース繊維のことです。レーヨンよりはるかに強く、ポリエステルなみの強度があり、肌触りはソフトです。
 天竺 生地の表裏がわかりやすく、生地厚や編み密度などに応じて肌着・マスク・Tシャツ・パジャマなど幅広く使用される編み生地です。
弾力のあるシルクスムースと比べ、軽くふんわりとした生地で、さらりとした肌触りです。
 ドビー 主として平織りまたは綾織りを地にして、光沢のある小柄な幾何模様を織り出した柄が特徴です。模様はストライプ、ドット、幾何模様、花柄など種類が豊富です。
 トリコチン 畝(うね)の高い織物で、綾組織で綾目は太めで右上がりのはっきりした急角度の織物です。
 羽二重 平織りと呼ばれる経糸(たていと)と緯糸(よこいと)を交互に交差させる織り方で織られた織物の一種です。通常の平織りが緯糸と同じ太さの経糸1本で織るのに対し、羽二重は経糸を細い2本にして織るため、やわらかく軽く光沢のある布となります。
 平織 経糸(たていと)と緯糸(よこいと)を交互に浮き沈みさせて織る、最も単純な織物組織である。
 フクレ 花柄や、不規則な形が、織物表面に膨れ上がって立体感を現した織物です。イブニングドレスやカクテルドレスなどの高級感のある衣料に多く使用されます。
 ブロード 上質の紡毛糸を用いて平織りにした、しっかりとした薄手の生地です。婦人服・ワイシャツなどにも適しています。
 ヘリンボン ヘリンとは魚のニシンのことで、ニシンの骨のような、織り模様からヘリンボーンと呼ばれています。日本では杉綾と呼ばれることも多く、シャツ生地の代表格の一つです。
 ベルベット パイル織物(=添毛織物)の一種で、ビロードとも呼ばれています。表面が滑らかで光沢を持った織物です。主にシルクで作られていますが、近年のものはレーヨン素材のものも多くなりました。
 ボイル ボイル生地というのは糸に強いよりをかけ、さらさらとした手触り感を感じさせます。カーテンのレース生地として使われた場合、糸の乱反射により日中室内が見えにくく、夜も室内が明るいとレース生地が光り、外から室内が見えにくい仕様となっています。
 楊柳 細かい縦シワ(縦方向の凹凸 楊柳シボとも言います)の入った織物です。
生地を織る際に、縦糸と横糸の太さを変え、横糸に片撚の強撚糸を(一方向に強く撚りをかけた糸)入れることによって縦シワを作ります。
 綸子 絹の紋織物。経緯(たてよこ)とも生糸を用い、普通、繻子(しゅす)組織の地織に裏繻子で紋様を織り出します。
 ローン ローンとは、細番手を使い、少し粗めに織った薄手の平織り綿布です。ローンはもともと、フランスで作られた薄手のリネン織物のことを指すし、これに模して適度なハリがあって、麻の風合いを持たせて仕上げているのが特徴です。サラッとしたタッチと、上品な感覚の為でシャツ地として広く使われています。
          掲載説明文参考資料・参考サイト
             マテリアルハート material hea   http://www.materialheart.com/index.html
             ウィキペディア     http://ja.wikipedia.org/wiki